LINEで相談は
こちらから!

相談する

奨学金バンクを
支援する!

支援する

開智国際大学

設立年 2000年

住所 〒277-0005 千葉県柏市柏 1225-6

サイト https://www.kaichi.ac.jp/

設置学部・学科

年度

●教育学部
┗教育学科(初等教育専攻、中等教育専攻)
●国際教養学部
┗国際教養学科(グローバルビジネス科目群、人間心理科目群、多文化・国際社会科目群)

学生数

年度

661名

奨学金情報

●新・教育特待プログラム: 大学での学修への「意欲と意志」を重視する独自の特待制度です。プログラムに参加する学生は、規定の講座や自己学修を行うことを条件に、全員が何らかの特待生に認定されます。
●入学試験における特待生制度:
・S特待: 入学試験において特に優秀な成績を修めた者に対し、4年間の学費が国立大学よりも低額になる大幅な免除が適用されます(S1からS6までの区分があります)。
・A特待: 入学試験において優秀な成績を修めた者に対し、初年度の学費の一部が免除されます(A1からA5までの区分があります)。
・特待チャレンジ型入試: 受験者全員に合否判定を行い、合格者に対して改めて特待合格の判定を行う入試制度です。
●取得資格による特待制度・語学資格特待制度: 実用英語技能検定(英検)や日本漢字能力検定(漢検)などの取得級に応じて、特待生として認定され学費が免除される制度です。
●スカラシップ入試・推薦スカラシップ入試・スカラシップ特待生入試: これらの入試制度の合格者に対し、入学料の全額または一部免除、あるいは成績に応じて入学料および授業料が免除される制度があります。
●自然災害被災者への経済的支援: 自然災害により被災した学生に対し、被災の程度に応じて入学料や授業料などが免除または減免される制度があります。
※これらの他にも、国の高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)や、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金(貸与型・給付型)、地方公共団体・民間の奨学金などが利用可能です。各制度の詳細や応募資格、選考方法については、大学の公式ウェブサイトや入試情報で最新の情報を確認してください。
※奨学金情報は大学HPより一部引用しております。

奨学金担当の窓口

開智国際大学 教務学生課 奨学金担当
shogakukin@kaichi.ac.jp

Popup Banner