LINEで相談は
こちらから!

相談する

奨学金バンクを
支援する!

支援する

奨学金情報

島根県立大学と一畑グループが連携協定 奨学金支給やインターンで県内就職を後押し

島根県立大学と松江市を拠点に交通・観光事業を展開する一畑グループが、学生の県内就職を支援するための連携協定を締結した。奨学金の支給やインターンシップ受け入れを通じて、地域に根差した人材育成を進める。

協定締結式は9月16日、松江市のしんじ湖温泉駅に停車中の電車内で行われた。島根県立大学の山下一也学長と一畑電気鉄道の足達明彦社長をはじめ、グループ8社の社長が出席し協定書に署名した。

協定では、県内就職を希望する学生を対象とした奨学金制度への協賛や、インターンシップの受け入れに協力することが盛り込まれている。奨学金は県内企業からの寄付を活用し、成績などの要件を満たす学生12人に年間25万円を支給する仕組みで、今回の協賛により参加企業は19社となった。

足達社長は「未来をつくる人材を育て、島根の地域を共に切り開いていきたい」と強調。山下学長も「一畑グループの社員とのつながりをきっかけに、地元に就職してもらいたい」と期待を語った。

県立大によると、2021年の制度開始からこれまでに64人が奨学金を受給し、そのうち36人が県内で就職している。今年度は企業支援をさらに活用し、県内就職率を目標の50%に近づけたい考えだ。

出典元:学生の県内就職を後押し 島根県立大と一畑グループが協定「奨学金」や「インターン」受け入れで支援へ|FNNプライムオンライン

奨学金情報一覧へ

奨学金返還ガイド 人気ランキング

奨学金返還ガイド一覧へ
Popup Banner