年度
●先進工学部
┗生命化学科
┗応用化学科
┗環境化学科
┗応用物理学科
┗機械理工学科
●工学部
┗機械工学科
┗電気電子工学科
┗情報工学科
●建築学部
┗まちづくり学科
┗建築学科
┗建築デザイン学科
●情報学部
┗情報通信工学科
┗コンピュータ科学科
┗情報デザイン学科
┗情報科学科
年度
6,057名
●工学院大学入学試験成績優秀者奨学金: 指定された入学試験(S日程、A日程、大学入学共通テスト利用入試前期日程、探究成果活用型選抜など)の成績優秀者に対し、1年次の授業料全額または半額相当額が給付されます。2年次以降も成績基準を満たせば最大4年間減免が受けられる場合があります。
●大学成績優秀学生奨励奨学金: 2年次以上の学部生で、前年度の学業成績が優秀な学生に奨励金(給付)が支給されます。
●工学院大学大学院進学特別奨学金: 本学学部から大学院(修士課程)へ進学する成績優秀な学生に対し、授業料の全額または半額相当額が給付されます。
●工学院大学学生サポート給付奨学金: 家計急変等により修学困難となった学生への給付奨学金です。
●工学院大学学生応急奨学金: 家計急変など、緊急に経済的援助が必要となった学生への給付奨学金です。
●工学院大学学生救済奨学金(貸与): 保証人の経済的理由により学費の納入が困難で、学業継続が危ぶまれる学生に対する無利子の貸与型奨学金です(該当学期の学費相当額を上限)。
●工学院大学学生支援奨学金(貸与): 海外英語短期研修参加費や高額な教育装置購入費など、自己資質向上を目的とした費用に対し、無利子で貸与される奨学金です。
●学術振興基金留学生特別奨学金(給付): 学部または大学院に在籍する成績優秀な私費外国人留学生に対する給付奨学金です。
●成績優秀私費外国人留学生(給付): 学部または大学院に在籍する私費留学生のうち、学業・人物ともに特に優秀な者に対する給付奨学金です。
●指定寄付奨学金(給付): 企業や個人からの寄付に基づき設立された給付型奨学金が複数あります。
●大学後援会給付奨学金: 後援会による給付奨学金です。
●学園百周年記念奨学金: 学園創立100周年を記念して設けられた奨学金です。
●ハイブリッド留学奨学金: ハイブリッド留学プログラムに参加する学生に対する奨学金です。
●工学院大学校友会奨学金(貸与): 校友会による貸与型奨学金です。
※上記以外にも、国の高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)や、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金(貸与型・給付型)、地方公共団体、民間奨学団体の奨学金などが利用可能です。各制度の詳細や応募資格、選考方法については、大学の公式ウェブサイトや学生支援課で最新の情報を確認してください。
※奨学金情報は大学HPより一部引用しております。