2025年年度
文学部 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科
教育人間科学部 教育学科 心理学科
経済学部 経済学科 現代経済デザイン学科
法学部 法学科
経営学部 経営学科 マーケティング学科
国際政治経済学部 国際政治学科 国際経済学科 国際コミュニケーション学科
総合文化政策学部 総合文化政策学科
理工学部 物理・数理学科 化学・生命科学科 電気電子工学科 機械創造工学科 経営システム工学科 情報テクノロジー学科
社会情報学部 社会情報学科
コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科
2025年年度
約19,000人
【給付型】AGU フューチャーイーグルプロジェクト(全学部共通)
学種 大学院
給付額 支援内容
・奨励費等
・生活費相当額:216万円/年、月額18万円
・研究費:25万円/年
支援期間:博士後期課程修了まで(最長3年間)
【給付型】IELTS報奨金(全学部共通)
対象 青山学院大学IELTS特別会場試験のスコアであること
学外で実施する指定するIELTS for UKVI試験日程のスコアであること
指定日:6月~8月に実施されるもの
本学に在籍する学部、大学院、専門職大学院生(但し、交換留学生、科目等履修生、地球社会共生学部生、他会場でのIELTS受験者は除く)
給付額 報奨内容
スコア8.5、8.0、7.5:25,000円
スコア7.0:20,000円
スコア6.5:15,000円
スコア6.0:10,000円
スコア5.5:5,000円
備考 複数回受験した場合、単年度1人1回限り申請可
【給付型】アーリーイーグル研究支援制度(若手研究者支援制度)(全学部共通)
対象 博士後期課程学生、助手、助教等の若手研究者
新領域創成型若手研究
学種 大学院
給付額 支援金額:25万円
研究期間:1年
人数 12件程度
【給付型】院生助手(支援制度)(全学部共通)
対象 博士後期課程や一貫制博士課程3年次以上の大学院生
学種 大学院
給付額 月額16万円(雇用は通算3年まで)
人数 毎年約15名前後
備考 院生助手として雇用し、研究を優先しつつ、学部生の講義や実習、 国際会議の運営など、高度な補佐業務を行う制度です。
【給付型】官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~(全学部共通)
対象 対象の留学
①4月1日~10月31日までに留学開始の計画【トビタテ募集:偶数期】
②8月上旬頃~翌年3月31日までに留学開始の計画【トビタテ募集:奇数期】
※①②共に留学期間が28日以上1年以内(3か月以上の計画を推奨)、留学の目的に沿った実践活動が含まれている計画
給付額 奨学金月額:6万・12万・16万円のいずれか(留学地域、家計状況による)
留学準備金:15万または25万円(留学地域による)
授業料:30万円
募集時期 ①9月中旬
②2月初旬
備考 ※授業料は学位取得可能な大学・大学院・短期大学を留学先機関とし、留学計画に沿った専門分野を学ぶことを目的とした授業の授業料が支援の対象(語学の授業料のみの場合は支援対象外)
【給付型】教育訓練給付制度 一般教育訓練講座(全学部共通)
対象 本学修士課程に入学・修了し、一定の期間内に所定の支給申請手続を行った場合
【該当する専攻】
・法学研究科ビジネス法務専攻修士課程(2年制コース)
・経営学研究科博士前期課程(2年制コース)
・社会情報学研究科社会情報学専攻ヒューマンイノベーションコース
学種 大学院
給付額 最大10万円
【給付型】教育訓練給付制度 専門実践教育訓練講座(全学部共通)
対象 本学専門職学位課程に入学・修了し、一定の期間内に所定の支給申請手続を行った場合
【該当する専攻】
・国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 専門職学位課程(イブニングコース)
学種 大学院
給付額 最大112万円
【給付型】国際学会参加支援(全学部共通)
対象 大学院博士前期・後期課程
国内外で開催される国際学会で研究発表を行う学生
学種 大学院
給付額 支援金
国内開催:最大7万円
国外開催:最大15万円
人数 最大60名
【給付型】若手研究者育成奨学金(全学部共通)
対象 2025年度以降において次の(1)~(3)のすべての条件を満たしている者
(1)次のいずれかの条件を満たす者
イ.本大学院の博士後期課程に入学する者
ロ.本大学院の一貫制博士課程の3年次に編入学する者
ハ.本大学院の一貫制博士課程に在学する者で、3年次に進級するもの
(2)奨学金の給付を受ける初年度の初日の前日において、満30歳未満である者
(3)国費留学生でない
学種 大学院
給付額 授業料年額の全額
給付期間
博士後期課程の標準修業年限
一貫制博士課程の3年次~5年次(3年間)
募集時期 各研究科の出願受付期間に準ずる
備考 ※「青山学院大学経済支援給付奨学金」「青山学院万代基金給付奨学金」等、他の学内給付奨学金との併給は不可です。
【給付型】青山学院 万代基金給付奨学金(全学部共通)
対象 経済困窮により、修学が困難となった学生
給付額 年間授業料相当額限度
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】青山学院スカラーシップ(冠奨学金)(全学部共通)
給付額 年額30万円
【給付型】青山学院国際交流奨学金(全学部共通)
給付額 300,000円(年額)
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】青山学院大学 経済援助給付奨学金(全学部共通)
対象 本学の4年次学生のうち、経済的理由により学費等の支弁が困難となった者
給付額 500,000円(年額)
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】青山学院大学 経済支援給付奨学金(全学部共通)
対象 成業が見込める者で、経済的理由により学費支弁が困難な者
給付額 年間授業料相当額限度
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】青山学院大学 経済支援給付奨学金(緊急対応)(全学部共通)
対象 本学に在籍する学生で、緊急不測の事態等により学費およびその他の納入金支弁が困難となった場合
給付額 年間授業料相当額限度
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】青山学院大学学業成績優秀者表彰制度(全学部共通)
対象 2年次以上の学生で前年における学業成績が優秀と認められる者
給付額 副賞金 50,000円~200,000円
【給付型】青山学院大学産学合同 外国人留学生グローバル奨学金(全学部共通)
対象 学業成績優秀者
給付額 300,000円(年額)
学部2~4年生できわめて優秀と認められる者は500,000円(年額)
※年度の予算を超過する場合にはひとりあたりの給付額を一律に減額して調整
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】青山学院大学産学合同 万代外国留学奨励奨学金(全学部共通)
対象 海外留学を志す者
給付額 250,000円~2,000,000円(年額)
備考 ※給付額:
1)協定校留学奨励奨学金 500,000円
2)認定校留学奨励奨学金 500,000円~1,000,000円
3)世界トップレベル大学留学奨励奨学金(協定校)1)に追加して500,000円
4)世界トップレベル大学留学奨励奨学金(認定校)2)に追加して1,000,000円
※1)~4)につき半期留学の場合は、半額給付
【給付型】薦田先端学術奨学金(全学部共通)
対象 理工学研究科博士後期課程(以下「博士後期課程」という。)の学生である者、又は翌年度4月に博士後期課程に入学が許可されて、その入学手続きを完了した者のうち、以下の各号のいずれかに該当する者とする。
1)学業成績、人物ともに極めて優秀で、優れた研究を自立して遂行し、博士後期課程の成業が見込める者。
2)前号の該当者に準ずる者で、経済的理由により学費支弁が困難な者。
前項の規定に該当する者であっても、官公庁、会社等に在職し、給与の支給を受けている者については、選考の対象としない。ただし、大学院教務主任会議が認めた者については、選考の対象とすることができる。
学種 大学院
給付額 年間52万円
給付期間:博士後期課程に在学(休学期間を除く)する期間内とし、通算3年間を限度とする。
人数 2名以内
備考 本奨学金の給付を受けた学生は、他の給付又は貸与の奨学金を重複して受けることができる。
【給付型】薦田先端学術賞(全学部共通)
対象 工学研究科博士前期課程(以下「博士前期課程」という。)の学生である者のうち、以下の各号のすべてに該当する者とする。
1)学業成績、人物ともに極めて優秀で、博士前期課程の修了が確定した者。
2)学位論文その他の研究論文が極めて優れている者。
学種 大学院
給付額 賞状と副賞3万円
授与期間:採用年度限り
人数 8名以内
【給付型】日本学生支援機構奨学金 海外留学支援制度(大学院学位取得型)(全学部共通)
対象 諸外国(地域)の大学へ留学する日本人学生等
修士または博士の学位取得を目指した海外の大学院への留学
学種 大学院
給付額 月額:15万~35万円(留学地域による)
※新規採用者に対し、支援開始時に渡航支援金16万円を支給。
募集時期 10月上旬
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
給付額 (月額)
第一区分75,800円
第二区分50,600円
第三区分25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
募集時期 申請時期:入学前後
備考 併せて、授業料の減免を受けることができます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
給付額 (月額)
第一区分38,300円
第二区分25,600円
第三区分12,800円
自宅・自宅外の別 自宅
募集時期 申請時期:入学前後
備考 併せて、授業料の減免を受けることができます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金〈海外留学支援制度・協定派遣〉(全学部共通)
対象 協定校留学者
給付額 (月額)60,000円~100,000円を留学月数分
※金額は留学地域による
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】日本学生支援機構奨学金〈留学生受入れ促進プログラム〉(全学部共通)
対象 私費外国人留学生で、学業、人物ともに優れ、かつ、経済的理由により修学が困難である者
給付額 月額48,000円
募集時期 申請時期:入学後
【給付型】入学前予約型給付奨学金 「地の塩、世の光奨学金」(全学部共通)
対象 次の(1)~(5)のすべての条件を満たしている者
(1)2025年度一般入学者選抜または大学入学共通テスト利用入学者選抜で青山学院大学を受験する者(推薦入試等特別入試利用の場合は不可)
(2)日本国籍を有する者、特別永住者又は永住者、定住者、日本人(永住者の配偶者)・子
(3)東京都(島しょ部を除く)、神奈川県、埼玉県及び千葉県以外の国内道府県に父母(父及び母がいない場合は、代わりに家計を支えている者)が居住し、入学時より本学へ自宅外から通学する者
(4)「令和6年度所得証明書(令和5年分の収入・所得がわかるもの)」に記載の収入・所得を父母合算した金額が以下の者
1.給与・年金収入金額(税込):800万円未満
2.その他、事業所得金額:350万円未満
上記1、2双方の収入・所得がある場合には、合算して総合的に判断します。
(5)「国による高等教育の修学支援制度(日本学生支援機構給付奨学金+授業料減免)」に申請していない、もしくは申請したが不採用になった者
給付額 500,000円(年額)
原則4年間の継続支給
人数 350名
募集時期 第2回/2025年1月6日(月)~2025年1月20日(月)
備考 ※毎年の進級時に学業成績及び家計状況による継続審査あり
【減免型】外国人留学生兵役休学者学費免除制度(全学部共通)
対象 留学の在留資格を持ち、国籍を有する母国において徴兵されて兵役につくことを理由に休学する学部生及び大学院生
減免額 学費のうち授業料、施設設備料及び教育活動料を免除
在学中に1回限りの申請が可能。免除期間はこれを申請する外国人留学生の希望する期間とするが、連続した2年間を上限とする。